婚約指輪・結婚指輪
婚約指輪はふたりで選ぶ?女性の本音は...

「突然ある日、彼からプロポーズされ指輪を渡される」
女性なら誰しも憧れるシチュエーションです。
しかし、サプライズで婚約指輪を贈りたい男性からしてみると、彼女の好みやサイズが分からないといった問題が現実としてあります。
婚約指輪(エンゲージリング)をひとりで選ぶべきか、ふたりで選ぶべきか、実際に婚約指輪を貰った先輩女性の本音を交えつつ、考えてみましょう。
婚約指輪を贈られた女性の本音は?

「サプライズでもらった事は嬉しいけど、本当はデザインが気に入らなかった」
「彼が選んできてくれたのは嬉しいけど、私の好みのブランドではなかった」
「普段使いしやすいデザインじゃないのが残念...」
「気持ちは嬉しかったけどデザインが気に入らず、結局、再度彼と購入しに行きました」
上記のように、実際に贈られた女性の本音はシビアなものが多いです。
「貰えるだけでも幸せ」という方もいますが、そこは人生に一度しか貰えない婚約指輪。
小さい頃からの憧れや、女性ならではのイメージを持っている方も多いです。
もちろん愛の証として贈られた婚約指輪は、愛されている喜びや安心感を与えてくれます。
ただ、こういった女性の本音がある以上、彼女好みのデザインやサイズをしっかり把握できていない場合は、素直に話をしてふたりで選ぶ方が無難で間違いがありません。
もしひとりで買いにいく場合は、事前に友達のプロポーズ話などしてバレないように上手く探ってみたり、彼女が普段身につけているアクセサリーなどを参考にして、好みを把握することが必要です。
ひとりで「婚約指輪選び」でお店に行く男性も

ひとりでお店を訪れる男性の多くの理由は、どうしても彼女を驚かせて「一生に一度のプロポーズにしたい」から。または、プロポーズや婚約指輪について「何もわからない不安を解消するため」です。
男性の多くは、宝石や婚約指輪に関する知識はほとんどありません。まして大切な彼女に贈る婚約指輪となると、何もわからなくて悩むのは当然。未婚の方はみんな初めてのことです。
たとえふたりで婚約指輪を選ぶとしても、下調べにひとりでお店に足を運ぶ人も、実はたくさんいます。
前もってお店を見ることで、自分の予算だとどれくらいの婚約指輪を買うことが出来るか、といったことを把握しておくと心理的に安心ですね。
またひとりなら、彼女が一緒では聞きにくい質問や相談も、気軽にすることができます。
ひとりで下見することは、予算もデザインも必要以上に悩まないように予備知識を蓄えて、購入候補をある程度決めておくためにもオススメです。
やはり「サプライズ」なプロポーズは女性の憧れ

「箱をパカッと開けて婚約指輪をはめてもらったシーンは、一生の思い出」
プロポーズされた女性の多くは、プロポーズ自体に大きな期待や憧れを抱いています。
そんな彼女の夢を叶えるために、婚約指輪のサイズが分からなくても「サプライズ」なプロポーズが出来るプランもあります。
それは、ブライダル専門店マリアージュ エントの「サプライズプロポーズプラン」です。
先に婚約指輪の中央に留める本物のダイヤモンドだけを選んで購入し、仮のプロポーズ用のリング(いわゆるプロポーズリング)を作成。
そのリングで実際にプロポーズし、無事に成功した後に、改めてふたりでお店を訪れて、好きなデザインの婚約指輪を選ぶプランです。
サプライズでは無く、最初からふたりでじっくり好みの婚約指輪を選ぶか、「サプライズ」なプロポーズをした後に改めてふたりで選ぶかは人それぞれです。
一生に一度のプロポーズ。いずれにしても悔いのない、失敗しない婚約指輪選びを願っています。

マリアージュ エントのサプライズプロポーズプラン

プロポーズや婚約指輪について関連するコラムはこちら


ご来店予約

初回ご予約来店特典
アコヤ本真珠
プチネックレス プレゼント
土日・祝日や時間帯によって混み合う場合がございます。事前にご予約いただくと、待ち時間が少なくスムーズにご案内が可能です。
ご来店予約